やっと天気の良い日になりましたね。でも少し、暑かったですね。こまめに水分をとって、熱中症対策をしていきましょう。
3歳以上児のつくっている野菜がなんだか元気がないので、肥料をあげました。おおきくなぁれ。子どもたちが、せっせと水をあげた野菜も大きな実をつけてくれ、収穫することができました。

休みの日があり、雨がありで、野菜たちがとっても大きく育ちました。ということで、収穫は早い者勝ちです。
無農薬の野菜たちでも、こんなにきれいな野菜ができるんです。

こんなにおおきいきゅうりができていました。
どうやって食べようか楽しみです。キュウリの花がいっぱいさいているので、まだまだ、たくさんとれそうです。

あった!と見つけるのも早いです。この真剣な目。いいですね。

とってもたくさん取れました。
遅れていった、ゆり組ももさくら組には、ちょっとしか残っていませんでした。残念。

とれた野菜で比べっこ。どっちが多きかな。野菜で、大きさについて考えます。
上手にならべられたかな?何順にならんだかわかるかな?
並べた後は、よく洗って

ナス、とってもおいしそうでしょ?ぺろりと平らげてしまいました。野菜嫌いな子も、なぜだか食べてしまうので不思議ですね。
さて、きゅうりは?

調味料を並べて、なにをするのかな?
しょっぱい、甘い、酸っぱい。いろんな味があるね。経験をすることで、味をしり、予測します。キュウリに合うのはどんな味??
自分の好きな味を選んで、袋でもみます。
よーく揉んだら出来上がり!
おいしくできたかな?さぁ。たべてみよう。

自分で選んだ味は、もちろんおいしいよね。
あっという間に食べてしまいました。

泥んこ遊びも思い切り楽しみました。
ラクダ山から、水をながして、ウォータースライダーにしたり、ケーキやカレーを作ったり、とっても楽しい泥遊び♪

この、どろの感触とってもきもちがいいです。
自然と、足踏みしてしまいます。

はぁーきもちいー

砂を使って、ウサギができました。
どう?上手でしょ?

小さいうさぎもできました。
とっても楽しい泥遊びでした。
