今日はおかまでごはんたきをしました。


もちろん、お米研ぎからスタートです。
みずつめたいねー
といいながらも頑張ってお米を研ぐ子ども達。

お湯で洗うより水の方が美味しいご飯にたけるんですよね。
まぁ、お湯はでないんですがね。

みんなで協力して水を図ります。

メモリを真剣にみつめ確認します。

協力して行うっていいですね。
異年齢で行い教えるがわ、教わる人両者とも学びが生まれます。

さぁ、いよいよ、お釜に火をつけます。
子ども達も火起こしに熱心に手伝ってくれます。

なぜか必死にあおいでいます。


おかまの蓋をあけると煙が立ち上り子ども達も大喜びでした。
ごはんおいしいと子ども達も嬉しそうに食べていました。